特徴
FEATURE
商品企画を経て決定した車両デザインや基本コンセプトをもとに、CADを駆使して適合を確認しながら、製品設計を行っています。

お客様のご満足をお届けするため、3次元CADなどの先端設備を導入、
常にコスト・スピード・完成度において最高のパフォーマンスを目指し取り組んでいます。
商品企画を経て決定した車両デザインや基本コンセプトをもとに、CADを駆使して適合を確認しながら、製品設計を行っています。
業務別カテゴリー | |
---|---|
自動車分野 | 内装樹脂部品設計 |
外装樹脂部品設計 | |
エンジン系樹脂部品設計 | |
トラック車両レイアウト設計 |
当社の強み
製品開発においては、エンドユーザー様への配慮を第一に、安全性や機能性、デザイン性などの「要求性能を満足」していくことはもちろん、日々大量生産される中で、それぞれの工法を考慮し、作り手の気持ちになって「生産要件を満足」していくことが、私どもの重要な任務であり、「やりがい」です。複雑化する開発プロセスの中で、上流工程と言える「形状の具現化=設計」の工程を、当社の実績を重ねた専門チームが、世界に発信される 「made in JAPAN」をサポートしています。
CAD | ・CATIA V5 ・NX ・I-DEAS |
---|
生産された製品が、図面通りに出来ているか検査する装置にも精通しています。板金部品や、プラスチック部品など、それぞれ用途に適した検査具を設計し、製作納品しています。
事例
業務別カテゴリー | |
---|---|
自動車分野 | ドア、バックドアの検査具 |
ボディパーツの検査具 | |
ヒューエルパイプ関係の検査具 | |
バンパーの検査具 | |
インパネおよび周辺部品の検査具 | |
その他簡易ゲージ類 |
CAD | ・CATIA V5 ・NX ・I-DEAS ・CAELUM ・I-CAD ・INVENTOR ・PRO/E |
---|
効率的に高品質な製品を安定供給するために、最適な製造工程の検討を行っています。
業務別カテゴリー | |
---|---|
自動車分野 | 鋼板ボディ部品プレス金型設計 |
鋼板ボディ溶接ロボットモーション設計 | |
部品組付け搬送ロボットモーション設計 | |
生産工場レイアウトデータ化・設計 | |
鋳造部品加工装置設計 | |
航空宇宙分野 | 組立治具設計 |
航空機分野
航空宇宙産業は国内生産比率も年々増加し、今後の大きな成長も期待されている分野です。弊社では組立治具設計を極めて高い安全性、作業効率、シンプル構造になる様に考慮をこれまで幅広く培ってきた豊富な技術力でお客様のあらゆるニーズにお応えしています。
高度な技術と仕事のやりがい
お客様に鍛えて戴いた製造工程や製品の知識と、世界最先端のデジタル機器を駆使して、『乗り物』を「品質よく」かつ「効率よく」 製造できるよう検討を進めて行きます。大変な作業ではありますが、自分達の係わった『乗り物』が世の中に出る事こそが、我々の達成感と喜びです。
3次元CAD | ・CATIA V5 |
---|---|
シミュレーションソフト | ・CARROT3 ・BIS-FACTORY ・AUTO-FORM |